「学習院輔仁会音楽部」の版間の差分
Yutaterakawa (トーク | 投稿記録) 細 (→創立年について) |
Yutaterakawa (トーク | 投稿記録) 細 |
||
(同じ利用者による、間の1版が非表示) | |||
1行目: | 1行目: | ||
− | '''学習院輔仁会音楽部'''は管弦楽団と4つの合唱団で構成されている、学習院大学の公認する課外活動団体でである。 | + | [[File:GMS 60th Regular Concert pic flag.JPG|right|400px|学習院輔仁会音楽部 第60回定期演奏会 部旗 ]]'''学習院輔仁会音楽部'''は管弦楽団と4つの合唱団で構成されている、学習院大学の公認する課外活動団体でである。 |
== 概要 == | == 概要 == | ||
5行目: | 5行目: | ||
現在では5月~7月にかけて各団体毎に行っている演奏会と11月~12月に管弦楽と合唱とが共演する音楽部定期演奏会の2つの演奏会を主軸に活動している。 | 現在では5月~7月にかけて各団体毎に行っている演奏会と11月~12月に管弦楽と合唱とが共演する音楽部定期演奏会の2つの演奏会を主軸に活動している。 | ||
− | + | [[File:1953kanyuchirashi fromdanseiDVD.jpg|right|400px|昭和28年の新入生勧誘チラシ ]] | |
== 歴史 == | == 歴史 == | ||
詳細は[[学習院輔仁会音楽部の歴史]]を参照。<br > | 詳細は[[学習院輔仁会音楽部の歴史]]を参照。<br > | ||
− | + | [[1924年]]([[1924年|大正13年]])に輔仁会雑誌の編纂をしていた文芸部から独立し創部。また、[[1922年]]([[1922年|大正11年]])に第1回の演奏会を行ったことから、この年を創立年としている。官立学校時代の音楽部は専ら管弦楽を演奏していたが、[[1949年]]([[1949年|昭和24年]])に新制大学として学習院大学の設置され、音楽部内合唱団が創設された。合唱団は男声・女子大女声・大学女声・混声と声部別に分かれた。 | |
== 常任指揮者、顧問等 == | == 常任指揮者、顧問等 == |
2017年11月8日 (水) 17:21時点における最新版
学習院輔仁会音楽部は管弦楽団と4つの合唱団で構成されている、学習院大学の公認する課外活動団体でである。概要
学習院輔仁会音楽部(以下、音楽部)は管弦楽団、混声合唱団、女子大女声合唱団、大学女声合唱団、大学男声合唱団の5団を部内組織として持つ。他大学の音楽団体ではあまり見られない特徴として、同一の部内に管弦楽セクションと合唱セクションを持ち、かつ両セクションで合同演奏を行っている。原則的にそれぞれ5団は独立した団体であるが、秋に行われる定期演奏会や各種行事への参加は音楽部全体で行う。
現在では5月~7月にかけて各団体毎に行っている演奏会と11月~12月に管弦楽と合唱とが共演する音楽部定期演奏会の2つの演奏会を主軸に活動している。
歴史
詳細は学習院輔仁会音楽部の歴史を参照。
1924年(大正13年)に輔仁会雑誌の編纂をしていた文芸部から独立し創部。また、1922年(大正11年)に第1回の演奏会を行ったことから、この年を創立年としている。官立学校時代の音楽部は専ら管弦楽を演奏していたが、1949年(昭和24年)に新制大学として学習院大学の設置され、音楽部内合唱団が創設された。合唱団は男声・女子大女声・大学女声・混声と声部別に分かれた。
常任指揮者、顧問等
現在では音楽部ならびに音楽部管弦楽団は常任指揮者を置いていない。また常任指揮者という名称ではないものの、混声合唱団と大学男声合唱団では阿部 純、大学女声合唱団では花岡由裕、女子大女声合唱団では小林昭裕の各氏が指揮者として迎えられている。
音楽部の構成員
音楽部は現在、学習院大学もしくは学習院女子大学に在籍する者のみ入部することができる。在籍できるのは最長4年間であり、退部した者の再入部は原則として認められない。かつて、官立学校の学習院では中等科・高等科の学生が在籍し、大学設置以降は旧制・新制の高等科と大学生が在籍した。なお、他大学の学生が在籍している時期もあった。
なお音楽部長については以下の通りである。
部長:加藤耕義(学習院大学 外国語教育研究センター教授)
女子大部長:神田典城(学習院女子大学国際文化交流学部教授)
創立年について
詳細は創立年についてを参照